別にお墓だからって失敗写真を載せているわけではないですよ。
ただ単体ではどうにも使いにくいな、って写真を載せてるだけです。
たまにブログで使ったりなんかしますけどね。
ムンバイ郊外の風景。
何だか凄いですね。
独特の凄みがあります、どこ見ても凄みが見える。
建物の造形なんかとても面白い。
コルカタ(カルカッタ)の町の風景。
バスがカッコイイ!!
でも手前のオッチャンの顔が気になります。
ボールブル駅近郊。
みんな凄い移動するんだ、いったいどこに行くのやら・・・
と、日本から来た私が言える立場じゃないですね。
しかし、これじゃあ車が通れない。 でも無理やり通るのがインド流。
今はもう使っていない給水等。
何だか妙にカッコイイ。
サモンサ。
どーやって作ってるのかよく分からないんですけど。
芋とカレーのようなスパイスと具を詰め込んで餃子の皮のようなので包む。
で、それを揚げているのか?? な。
カレー味の芋を揚げた感じですね。
これ、 超絶に旨いです、
みんなスナックと呼んでました。
日本でもインド料理専門店で食べれると思いますが確か300〜400円くらいしてたな。
現地で食ったら一個10円です。
コレが噂のチャイです。
紅茶をミルクと砂糖で煮込んだ感じでした。
あま〜いです。 でもインドの食事によくあいます。
容器は地方によって異なるみたいですがテラコッタで出来ている物が多いです。
素焼きしかしてないテラコッタですから5分くらい飲まずに放置するとしみこんでこぼれていきます。
飲み終わったらその辺にポイッとします。 土に返るからとってもエコ。
べスパ?? のような・・・
違うような、?
謎バイク。
謎バイク。
なんだこりゃ??
ってかそもそもコレは動くのか??
ハウラーステーションからコルカタの中心部へと船で行くことが出来る。
フーグリー河をのんびりゆらゆら、でも渋滞が回避できるから車より早かったりする。
フェリーから見た風景。
インドの河はどこも濁ってるなぁ。
と思いながらゆっくりと目の前を横切る船を撮影した。
スジャータ村の風景。
こんな感じの風景が大好きなのである。
スジャータ村。
のんびりした風景。
この村にはまた行ってみたい。