カイラーサナータ寺院は34窟の中の第16窟です。
意外にもすべての石窟を見てまわる人は少ないと言います。
他の石窟寺院も見てまわります。
写真はヒンドゥー寺院です、ちなみにカイラーサナータ寺院もヒンドゥー教の寺院です。
基本的に内部の見学や写真撮影は自由です。
世界遺産ですが触ったりするのも問題ありません。
ヒンドゥー教の彫刻群です。
シヴァ神やパールバティー等、いろいろおじさんが教えてくれました。
勝手にガイドしてきた掃除のおじさん。
いいガイドしてもらったらお礼にRs10ほどでよいのでチップを渡してあげよう。
今度は仏教寺院にやってきました。
何だかマンションのようです。
我々日本人にも馴染み深い仏教彫刻です。
そう、噂のお釈迦様です。
とにかくたくさんの石窟が並びます。
確かに全部見てまわるのには体力がいりそうです。
仏教の建築や造形はヒンドゥー教と比べると簡素な作りが多い、といったイメージがありましたが。
物によっては豪華なのもあります。
これは印象的なヒンドゥー教寺院の影響と言われています。
仏像の背後に巨大なストゥーパがあるのが見える。
ジメジメした石窟もある。
異様に色がビビットなコケが生えている。
デジカメのせいで色が誇張されているわけではない。
滝です。
滝の下をくぐります。
近くで見るとダイナミック。
この滝の下をくぐってきました。