何らかの食事を食べないと死んでしまいますからやはり何か食べます。
せっかく文化の違う所にいるんだからこの文化で発生したこの土地と気候にマッチした料理が食べたい。
これも旅行の醍醐味ですね。
インディアンターリー。
基本中の基本セットです。 もちろん手で食べる、お皿は何か知らないけど葉っぱで出来ている。
ザクロ。
意外に売っている。 超絶に体に良いから食べてみよう。
控えめな甘さは爽やかで癖になるし宝石のような赤は綺麗。
トマトスープ
インドでもネパールでもよくメニューに出てくるので頼んでみよう。
何だかしらねぇけどもやたらとうまい。
プーリー
インドの朝食的存在、ネパールでも時々見かける。
オカズの野菜カレーが旨いのだ。
揚げ物。
サモンサと何とかチョップ(名前忘れた)
お菓子的存在で安くて旨い。
日本円にして一つ約10円。
中には芋と野菜が・・・ 揚げ芋と考えたらマチガイナイ。
元々味は付いているけどもお好みでソースをどうぞ。
ミスティー
名前は忘れたけどデザート。
あまーい、乳製品。
チーズサイドイッチ。
野菜は取れたて野菜をその場で切っている。
旨すぎですね。 知らずに入った店だけど後で調べたらガイドブックに載ってるくらいの超人気店だった。
そりゃ旨いわけだわ。
theスプリングロール!
春巻きですね。
春巻き、大好物なんです。
リンゴ。
北の方に行くとリンゴも手に入る。
味はやっぱり日本産にはかなわない。
でもマルかじりしてみよう。
ネパールの朝食。
ドーナッツとチャイ。
電車の中で売ってるサモンサ。
安いから小腹が減ったら食べよう。
名前は分からない。
でも芋と豆を鉄板で炒めて独特のほんのり甘いタレで食べる。
意外なほど旨い。
カジュラホーに行くと食べられます。
イドリーサンバー
蒸しパンと2種類のおかず。
マサラドーサ。
薄っぺらなクレープのようなパンとすっぱいおかず。
うん、まぁ 普通だ。
チキンチャーハン(正確な名前は忘れた)
まぁチャーハンと言えなくないが、、、
豪快にチキンが入っている。
寝台列車での朝食。
電車の中でムリを買う、駅のホームでパンと卵を買う、バナナは他のお客さんが置いていったやつ。
立派な朝食だ。
フィッシュターリー。
インドの基本定食にサカナをプラスしたもの。
おかわりし放題で一人50円。
安い、早い、旨い。
チキンロール。
超具だくさん。
チキンが凄く美味しい。
ハウラーのフードコートで食べた謎の料理。
何だか知らないけど周りを覆っている生地がやたら旨い。
でも味が濃すぎてやべぇ。
インドでスシが食べれた。
奇跡だ。 真ん中の白い器の料理が散らし寿司。
サトウキビジュース屋さん。
甘いよ。 ほんとに。なにせしほりたてですのでね。
バナナラッシー。
ラッシーはヨーグルトのこと。
ガイドブックには危険だから飲まない方がいいと書いてあるが是非トライしてほしい。
この味わいは病み付きですよ。
まぁお腹壊しても私は知りませんが。
ネパールの定番定食セットのダルバート。
詳しくはコチラ。
魚のフライ。
魚も美味しいけど魚の卵とかも揚げてくれる。
揚げたてを狙って食べよう。
バフモモ。
バッファローの肉を使って作った餃子。
バフ肉は癖があるけどジューシー。
タントゥク
きし麺を使ったラーメンのような食べ物。
鶏がらスープのラーメン?? のような味わい。
トゥクパとバフ肉の干物。
これ、涙物ってくらい美味しかった。しかも安かった。
やっぱ市民の入る食堂はいいです。
パイナップル。
なぜか芯まで全部食べられる柔らかさ。
買ったらその場で剥いてカットしてもらおう。でも一人で全部食べたら舌がしびれますよ。
ヤシの実ジュース。
青臭いけど栄養満点?
中のプリプリしたゼリー状の実が好きなんだ。
プーリー豪華版。
豆カレーと野菜と薬味を好みで調合してパンに付けて食べる。
キュウリ屋さん。
キュウリを剥いてブラックソルトをかけてもらう。
シンプルだけどやっぱり素材のうまみが直で分かる。4〜5円で食べれるからお試しを。
謎の実
正体不明のままジュースを飲んでみた。
甘くない・・・ 独特の味わい?
え? あぁ、旨くはないよね。
マンゴー。
そりゃあんた、コレで旨くなかったら犯罪だわ。
見た目からして旨そうだもの。
もちろん甘くっておいしい。
名前の分からない村で食べた名前の分からない料理。
ポン菓子のような米とか豆がふんだんに使われている。
味? あんま覚えてないな。 何かパサパサだったしのどかわいた。
カトマンズで食べたカツ丼。
旨かった〜。
お箸で食べるのも久々だったし。
バナーナ。 (ヒンディー語ではケラー)
一本2円くらいで手に入るから大量に買ってしまう。
甘くっておいしい、味は日本と変わらないけども少し小さいバナナ、
あれは皮が薄くってムチッとした実の詰まった食感でマローンとした味わい。
それは日本でも売ってるのかな?
バタビ(ベンガル語)
巨大な柑橘類。 かなりデカイ。
果物ナイフを持っていないと食べるのには苦労するが一人で全部食べたら凄くお腹一杯になる。
普通のオレンジ?
まぁ皮は少し固いけど果物ナイフ無しで食べれる。
チキンフライドライス。
コルカタのオフィス街でたまたま入った小さな店。
この店のチャーハンは驚くほど旨かった。
こりゃ日本でも行列が出来ちゃうぜ!! いちいちチキンが旨い。
その店は焼きそばもうまかった。
塩加減が絶妙なんだ。
チキンカレーも注文したら想像以上のチキン。
こりゃ凄いチキンだな。
食べ終わる頃には満腹で死にそうでした。
以上。
インド〜ネパール食べ歩きの旅でした。