お金のデザイン


旅行をするには現地のお金が絶対必要ですので使わざるおえません。
お金をよく見ると国の特徴を現していて結構面白いしデザインも凝ったものを見かける。

私は別にお金のコレクターでもないしそんなに執着心もありませんがなんとなく集めてしまいます。

インドのルピー (Rs)


  

インドの1ルピー紙幣、これは実は結構珍しいお札。
そもそも2009年現在は1ルピー紙幣はほぼ流通していない。凄く古くってレアです。
旅行中に出会う確立はかなり低いと思います。


5ルピー紙幣、普通に旅行していればたまにもらえますが5ルピーは硬貨の方がよく利用されます。
レア紙幣ではありませんが裏面の夕日をバックに畑を耕す絵は個人的にインドの紙幣のデザインで最も好み。
なんだか哀愁が漂います。
現在のインドの紙幣は表面に全部ガンジーの絵が入ります。
凄い笑顔で見てるとこっちもハッピーになります。


10ルピー紙幣、流通量は凄く多いし最もよく見かける紙幣かもしれない。
しかし裏面のデザインは目を見張るかっこよさ。
虎 サイ 象さん の最強コンビですね。
紙幣集めをするきっかけになった紙幣がこの10ルピー。
『あ、裏面よく見ると凄いカッコイイ、他のはどんなだ?』 となったのが始まり。


10ルピー紙幣のレアパターン、レアと言うか古いデザインですね。
あまり流通はしていません、流通量の少ない紙幣は綺麗なものが手に入りにくいのでくすんでいる事が多い。
古い紙幣はガンジーはいません、その代わりインドの国章のライオンが描かれている。


20ルピー、流通量が少ないわけではない、でもなぜかあまり手に入らない。
運の、問題なんだと思いますが・・・ 破れた紙幣しか手に入らなかった。 残念。


20ルピーレアパターン、 古い紙幣ですね。
色がくすんで裏面のデザインが見難いですがなかなかカッコイイ。


50ルピー紙幣、流通量は多い。
ピンク色のお金って普段質素な色のお札になれている日本人からすると少しギョっとしますね。


100ルピー紙幣、流通量はとても多い。
金額が上がるにつれてデザインが豪華になっていきます。
裏面はヒマラヤ山脈でしょうか。
コピーするとプリントされない仕組みの特殊装飾もありますが写真で撮っていますので普通に見れます。


100ルピーレアパターン、旧紙幣ですね、流通量は少ない。
少ない流通量だけど綺麗な紙幣を見つけられた、


500ルピー紙幣、流通量は多い。
写真では分かりにくいけども面面にキラキラしたテープのようなものが縫いこまれている。
新しい10000万円札とかに入ってるキラキラしたヤツみないなのね。
裏面は偉大なガンジー仕上げ。 表だけでは飽き足らず裏にまでガンジー。


1000ルピー紙幣はたくさん手に入れたけども日本に帰るときにすべて両替してしまった。


ここからは硬貨。

   

5ルピー硬貨、流通量はとても多い。たぶんこのパターンが一番一般的に流通してるパターン。
インドのコインはいろいろあるけどもこの5ルピー硬貨は厚みがあって豪華な感じで好きだ。


    

5ルピー硬貨のレアパターン、流通量は少ない。
何かの記念硬貨かもしれない、50周年記念???


     

5ルピー硬貨のレアパターン、流通量は少ない。
2008年と書いてあるからもしかすると2008年前後から使われている硬貨かもしれない。
でも2008年の段階でほとんど見たことがない・・・


     

5ルピー硬貨のオッサンバージョン、流通量は少ない。
見つけた瞬間 『やったー、おっさんがいる』 と言ってしまった硬貨。
これも何かの記念硬貨だろうか・・・ 謎硬貨が多すぎる。  どうでもいいが誰だこのおっっちゃんは。


    

2ルピー硬貨、流通量は多い。
5ルピーもそうだけど流通してる種類が多すぎてよく分からなくなる。


     

2ルピー硬貨、流通量は多い。
コレは丸い形ではなくって少しカクカク形で面白い。


    

2ルピー硬貨、流通量は多い。
この硬貨はピースしてしまっている、思わず笑ってしまった。
しかしこれはなかなか平和的でいいですね。


     

1ルピー硬貨、流通量は多い。
ピースしている2ルピーと同じく親指で『ぐっ!』としていて面白い。


     

1ルピー硬貨、流通量は多い。
稲穂ほデザイン、結構好きなデザインですね。


    

1ルピー硬貨のレアパターン。 流通量は少ない。
真ん中に神なのか修行僧なのか謎の人がいる。


50パイサ硬貨。 
パイサの単位はめったに使われることが無く流通もほぼしていない。
運がよければ出会えます。 (100パイサで1ルピー)


25パイサ。
流通はほぼしていない。 私は郵便局で局員が持っていたのを見かけて『ソレ両替して』とねだって両替してもらった。
サイのデザインでカッコイイ。


  

10パイサ
これはまずめったに見かけない。友人からもらった硬貨だけどもその人は拾ったと言っていた。


並べてみると大きさがよく分かります。
ちなみに一番横幅が大きな2ルピー硬貨の直径は27mmくらいですね。
一番小さな10パイサは16mmくらい。


top